
特徴
・有機酸配合により湯垢をドロドロに溶かして落とします
・徹底清掃、予防清掃を兼ねているのでカビなどの繁殖も抑えます
使い方 1.汚れている箇所の全体を水で濡らし、まんべんなく伸ばす 2.しばらく放置し、シャワーで擦りながら流す
使用できる箇所について
・蛇口周りのカルシウム
・シャワーホース
・洗面台、洗面器、石けん置き
・電動歯ブラシ立て
・その他水廻りの固い付着汚れ全般
風呂職人について お風呂用洗剤 風呂職人は、頑固な湯垢を落とす為の浴室用洗剤です。 なぜ今までの洗剤で湯垢が落ちなかったのでしょうか。 【湯垢のしくみ】 石鹸やボディーソープ、シャンプーには脂肪酸と言う成分が含まれています。
その脂肪酸と、水道水のマグネシウムが化合してできてしまった
「金属石鹸」という化合物が湯垢です。 実は、この「金属石鹸」、洗顔などをした際も皮膚に化合して作られています。 洗顔後に「キュッキュッ」とするのがそうです。 しかし、お肌は弱酸性になってゆくので中和されて無くなってしまいます。 ではお風呂の浴槽ではどうでしょう。 こびりついた頑固な湯垢は、毎日毎日積み重なってゆきますので、
各メーカーさんが”汚れ”として活性剤や泡などを使ってもなかなか落ちないはず。
本製品は「還元清掃」と言う方法で湯垢を石鹸に戻します。
湯垢が、ただの石鹸となって簡単に落ちる仕組みです。
どんな頑固な湯垢でもドロドロに溶かして落とします。
他社の洗剤と比べて頂ければ、その差は一目瞭然。 是非、お試し下さい。 |
※現在白トリガーのものを提供しております
商品名
|
風呂職人 |
品名
|
浴室用洗浄剤
|
内容量
|
500ml
|
成分
|
有機酸、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)、
|
液性 |
酸性 |
使用上の注意
|
1)他の洗剤と混ぜないで使用してください
2)塩素系薬品、洗剤、カビ除去剤などと絶対に混ぜないでください
3)保護具(ゴム手袋、保護眼鏡、マスクなど)を着用し使用してください
4)必ず目立たないところで変色が見られないか試してからご使用ください
5)床面の洗剤塗布後は滑りやすくなっています。足下に十分注意してください
6)容器から出した洗剤は元に戻さず使い切るようにしてください
7)作業するときは専用の用具、容器を十分洗浄し使用してください
8)洗浄力を高めるため濃度を濃くしております
その為トリガーの戻りが遅い場合がありますが故障ではありません |
製造国
|
日本 |
JANコード
|
4560302530019 |
|