特徴
・微粒子の研磨剤配合により、傷を付けずに汚れを落とす
・陶器や金属、浴室鏡やキッチンシンクなどの水垢汚れに最適

使い方
1.ガラス、鏡などに直接スプレイします
2.乾いたタオルで拭き上げます

使用できる箇所について
・窓ガラス
・テーブル
・テレビ画面、PC画面
・メガネ
・ジュエリー、鏡
・その他拭き跡をつけたくない箇所

磨き職人について
水廻りの汚れ落としと言えばクリームクレンザーなどがよく知られていますが、
中性、弱アルカリ性のものしかありません。
水廻りの汚れ落としに最適な賛成の液性では
研磨剤が溶けてなくなってしまうので、技術的に無理でした。
磨き職人は、研磨剤に「藻の化石粒子」を使うことで溶けずに汚れに作用します。
汚れを効率よく落とす液性と研磨剤の微妙なバランス加減は使うと納得いく洗浄力です。
キッチンシンクの他に、茶渋を取ったりカルシウム汚れはもちろん、
鏡仕上げをしたい場所様々なシーンでご利用頂けます。


商品名
磨き職人
品名
水廻りクリーナー
内容量
250ml
成分
アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、グリコール系溶剤、
有機酸、研磨剤(15%アルミナ系鉱物)
液性 酸性
使用上の注意
1)他の洗剤と混ぜないで使用してください
2)作業するときは専用の用具、容器を十分洗浄し使用してください
3)十分な換気を行い、ゴム手袋・保護メガネを着用し作業してください
4)洗剤塗布後は滑りやすくなっておりますので、足元には十分注意してください
5)容器から出した洗剤は元の容器に戻さないでください
6)必ず目立たない場所で試して変色がみられないか確認してからご使用ください
7)使用後に白い粉が残る場合がありますが、これは研磨剤の残りですので、
  濯ぐことにより白い粉はなくなります
製造国
日本
JANコード
4560302530132